でざいんさいと! ~ CMYKとRGBって? ~

投稿日:2023.10.23
カテゴリ:コラム

でざいんさいと!

CMYKとRGBという言葉、耳にしたことはありますか?

印刷業界ではとてもよく使われる言葉で、色の表現方法のことです。

[CMYK]

減法混合に基づく色の表現方法で、印刷ではCyan(シアン)、Magenta(マゼンタ)、Yellow(イエロー)、Black(ブラック)という一般的な印刷で使用するインキを指し、インキによって色を表現します。

[RGB]

加法混合に基づく色の表現方法で、パソコンやテレビなどディスプレイの放射光によって色が表現されます。Red(レッド)、Green(グリーン)、Blue(ブルー)の3色で構成されていて、RGBが発光していないと黒、すべてのRGBの光が重なると無色(白)になります。

CMYK_RGB

主に印刷物で見ているインキの色が「CMYK」、ディスプレイで見ている光の色が「RGB」と考えるとわかりやすいと思います。この2つは、色の表現方法の違いでそれぞれ表現できる色の幅が異なります。
例えば用紙の白とパソコン上で見た白では、パソコンの方が眩しい、明るい、より白い、そんな印象を持ちませんか?光で表現されているRGBはこのような特徴があります。
こういったことにより、印刷物とデータ上の色の印象が異なる場合があるので、できるだけその印象のギャップを埋めるため、色補正や色変換などのデータ上での調整、使用する印刷機やインキの種類などの機器による調整が行われ、印刷物が出来上がります。
一般的な会社ではRGB・CMYKを意識して印刷物をプリントする事はないかと思います。
しかし、「印刷物の色がくすんでいる」や「画面で見ている色と違う」と感じた際には、印刷データが、どのカラーモードで作成されているか確認してみてはいかがでしょうか。

お知らせ一覧へ